お知らせ
休館日など変更のお知らせ
おさんぽ茶会2021.3/20、21
お味噌を仕込もう!
臨時休館のお知らせ
新年のご挨拶
冬のくらしーあたたまる道具展ー
冬にまなぶ 12/5(土)
かまどでごはん炊き 11/14、21
秋の小さなお茶会 10/24(土)
臨時休館のお知らせ
詩と生活とデザイン展
2020年度休館日のお知らせ(予定)
再オープンのお知らせ
新型コロナウイルスに関する臨時...
『かまどの日』毎月第2日曜 開催
新年のご挨拶
大高茶会IN熊谷家
冬にまなぶ2019.12/7
かまどで『ごはんたき』11/17(日)
入館料の改定について
熊谷家の「むかし家事教室」2019
秋の「雑もの茶会」2019:10/26(土)
スポット展示「熊谷家に伝わる販...
かまどでごはん炊き2019.7/14.7/31.8/11
世界遺産登録記念日2019.7.2
おかけじ展 関連講座2019.6.16
おかけじ展を見て、クイズに挑戦...
春高楼で花の宴2019.4.20(土)
成長への願い「祝いのおかけじ」...
なつかしの学校給食 2019.3/2(土)
パンワッペンづくり2019.2/17(日)
『パンと昭和』展 2019.3/25まで
冬にまなぶ 2018.12/15(土)
2019年度休館日のお知らせ(予定)
電極式パン実験 2018.11/10(土)
パンと昭和展 関連イベント
「むかし家事教室」2018後期
『ブラ大モリ』2018秋~瓦あれこ...
世界遺産登録記念日 2018.7/2
夏の雑もの茶会 2018.6/23(土)
ブラ大モリ2018『いし大モリ』2018....
熊谷家の『むかし家事教室』2018...
島根西部を震源とする地震について
H30年度イベント予定
春高楼で花の宴:2018.4/21(土)
冬にまなぶ H30.2/3(土)
新年のご挨拶
『手前みそ』を仕込もう!2/16(...
『刺し子の花ふきん』を縫ってみ...
絵はがき教室ーパンを描こうー:...
H29年度休館日のお知らせ(予定)
秋の雑もの茶会 2017.10/29
くまがいけの『ミニ縁日』H29.8/27...
「ぎんざんカフェin大森」2017.7/1...
オランダ茶会in石見銀山 H29.7.30...
世界遺産登録記念日H29.7.2(日)
夏の『雑もの茶会』H29.6.24(土)
2017年 前期行事予定
『石臼』で粉を挽いてみよう!H...
第72期本因坊戦(七番勝負第二...
春高楼で花の宴H29.4/23
『旅するどんぶり』H29.3/11,12
冬にまなぶ2017 H29.2/4(土)
『御斎米袋』を縫ってみよう! H2...
熊谷家の「むかし家事教室」2016/...
『箱ずし』をつけよう!:H28.11/12...
秋の『雑もの茶会』H28.10/22(土)
石見銀山『旅するひと皿』H28.8/30,31
くまがいけのミニ縁日 H28.8/28(日)
『2施設共通割引チケット&MA...
『洗い張り』をやってみよう! H2...
世界遺産登録記念日H28.07/02
夏の『雑もの茶会』 H28.6/25(土)
熊谷家の「むかし家事教室」2016...
春高楼で花の宴~花に囲まれてた...
運営者紹介
大田市立第三中学校吹奏楽部 ミ...
石見銀山まちあるきマップ
年末年始 休館のお知らせ
石見銀山 ハイクDE俳句 H27.9/19...
熊谷家の「むかし家事教室」2015...
くまがいけの『ミニ縁日』と、か...
世界遺産登録記念日のお知らせ ...
H27年度の休館日について
夏の『雑もの茶会』H27.6/27(土)
熊谷家の「むかし家事教室」2015...
『ブラ大モリ』2015春 ~楽し 美...
春高楼で花の宴~花に囲まれてた...
『手前みそ教室』 H27.3/14
冬にまなぶー温かいおでんと熊谷...
年末・年始休館のご案内
秋の『雑もの茶会』H26.10/28
ブラ大モリ2014秋 『くま大モリ...
くまがいけのミニ縁日H26.8/31
『銀を つくる・はかる・つつむ...
『ブラ大モリ』2014夏~町並みケ...
夏の『雑もの茶会』H26.6/28(土)
H26年度【休館日】のお知らせ
春高楼で花の宴ー花に囲まれてた...
[印刷用ページ]
トップ
>
お知らせ
>
冬のくらしーあたたまる道具展ー
2020冬のスポット展示
今年のスポット展示のテーマは、『あたたまる道具たち』です。
江戸から昭和にかけて、熊谷家や周辺のお宅で使われていた暖房器具を展示します。
ちょっとほっこりな冬の道具。ぜひ見にいらしてください。
会期:2020年11月~2021年2月末まで
場所:重要文化財熊谷家住宅
00349
お知らせへ戻る
前のページへ戻る